今回はPRODUCE101 JAPAN SEASON2から結成された「INI(アイエヌアイ)」のデビューシングル【Rocketeer】のMVと歌詞の考察について考えていきたいと思います。みなさんTwitterで色々な考察をしているのでピックアップして予想していきます!!
INIのデビューシングルRocketeerとは?
INIのデビューシングルは11月3日(水)に「A」というタイトルのシングルで発売されます。その中に「Rocketeer」/「Brighter」の2曲が収録されているダブルリード曲となっています。

9月18日(土)9時に公式YouTubeチャンネルにてMVティザーが公開され話題となっています。
デビューシングルのタイトル「A」には全ての始まりであるAと最高クラスを表すAの2つの意味が込められているそうです。「Rocketeer」はパワフルなダンス曲で”ロケットのようにグループがより高く広く知られる起爆剤”という意味が込められているそうです。対照曲の「Brighter」はピアノベースの”1人で道を失った自分に大切な人神地を照らしてくれて前に進めるようになる”という意味が込められているそうです。
活動曲が国民投票で決められる!?
音楽番組などでメインで歌われる曲=活動曲については国民投票によって選ばれるそうで9月18日〜24日(金)18時まで1人1回投票が可能となります。これはファンクラブに入っていない方でもgoogleアカウントを持っていれば投票できるそうなので、投票がまだの方はぜひ投票してみてください!デビュー曲も投票で決まるなんてプデュっぽいですよね。

googleフォームで2クリックで投票できるのでぜひ皆さんも参加してみて下さいね!
RocketeerとBrighterはどっちが人気?
SNSでを見ていると結構多くの方がRocketeerに投票しているようです。やはりデビュー曲は1回しかないですし、好みというよりかはデビュー曲にふさわしいか、万人受けする曲、勢いのある曲という観点で選ぶ方が多いみたいです。
サビがTikTokで使いやすい、これなら流行るなどの観点から見ているのがさすがですね!!デビュー曲で勢いをつけてどんどん売り込んでいかなければですもんね!!
みなさん好みなのはBrighterという方が多いので面白いですね…
Rocketeer歌詞考察
現在公開されている歌詞がこちらです。
I’m a Rocketeer
飛び越え 月に着地
このギャラクシー
俺にはアジト!アジト!
曲名の「Rocketeer」はロケット操縦者という意味があります。INIがロケットスタートするというニュアンスが歌詞にはこめられていそうですね。
RocketeerMV考察
とっても勢いがありかっこいいイメージのこの曲ですが、MVのティザーを見て考察している方が多いのでいくつかピックアップしていきます!
JO1のPVのオマージュがある!?
JO1のデビュー曲「無限大」でもりんごが登場しましたが、INIの「Rocketeer」でも同じようにりんごを持っている場面があり話題となっています。またJO1の「OH-EH-OH」では教室や制服を着ている場面がありINIの「Rocketeer」でも教室、制服を着ていると共通の部分があります。
JO1は学ランでしたが、INIはブレザーなのがまたいいですね!
JO1は惑星、INIは地球?
JO1は惑星をコンセプトに活動をしていますが、INIは地球がアジトだという歌詞なので、更に大きい規模をコンセプトにしていることがわかります。
まとめ
今回はPRODUCE101 JAPAN SEASON2から結成された「INI(アイエヌアイ)」のデビューシングル【Rocketeer】のMVと歌詞の考察について考えていきました!今後のMV発表も楽しみですね!INIのデビューを盛り上げていきましょうね!!
コメント